未分類 談合坂サービスエリアで遊んできた 2022年9月11日 こんにちは。今日は久しぶりの晴天‼️ 9月の中旬になってもまだまだ暑い。でも、だいぶ過ごしやすくなってきたので談合坂サービスエリアに散歩がてら行ってきました。 エリア内は利用客でごった返していました。スタバに寄りたかったけど、あまりの人に諦めました(涙)。 平日の空いている日にまた行きたいと... マリポサ
幼虫 ナガサキアゲハ 幼虫 飼育 ナガサキアゲハの飼育、継続中です! 2018年11月14日 こんばんは。まだまだナガサキアゲハの幼虫を飼育しています。そろそろ3令になってきたので、またしても餌の確保が大変になってきますね(汗)。今日はナガサキアゲハの幼虫の動く様をお見せしたいと思います。次に同じ幼虫を裏側から見てみましょう。いかがですか?元気に動いていましたね。... マリポサ
クワガタ ニジイロクワガタ 産卵 割り出し ニジイロクワガタの産卵数は?割り出しを行いました。 2018年11月13日 こんばんは。 10月に飼育開始した「ニジイロクワガタ」。産卵セットを組んでいましたがちょうど1か月ほどになるので割り出してみました。結果は・・・・・ 14卵でした。その割りカスをビニール袋にとっておき、昨日再確認したところ、さらに6卵+2幼虫を回収することができました。合計22卵です。♀は♂と再ペアリング後、再々セット... マリポサ
幼虫 ナガサキアゲハ 幼虫 飼育 ナガサキアゲハの幼虫を飼育しています。 2018年11月3日 こんばんは。現在我が家では「ナガサキアゲハ」の幼虫を飼育しています。沖縄の短尾型ナガサキアゲハの卵からふ化したばかりの一令幼虫です。先日飼育していた幼虫が蛹になり羽化したものの子供です。短尾型や普通の翅形の成虫がいろいろ羽化しました。これからまたエサの確保が大変な予感!... マリポサ
クワガタ ヒラタクワガタ 飼育フォルスターキヨタミ 飼育 スマトラヒラタクワガタ&フォルスターキヨタミを飼育しています 2018年11月2日 こんばんは。やっと秋らしい天気になりました。今日は、スマトラヒラタの割り出しを行いました。家では、3系統のスマトラヒラタがいて、そのうち2つのセットを開けてみました。一つ目は、3回目のセットで既に20頭ほど幼虫が採れて居ます。今回は、9月28日のセットで、幼虫が見えて来ています。結果は、3幼虫でした。次に大型太顎のライ... マリポサ
クワガタ クワガタ マット 自作 クワガタのマットを自作しています。ふすまをお安くゲット!! 2018年10月22日 こんばんは。我が家でクワガタの幼虫マットを作り始めたと前回の記事に書きましたが、次なる発酵材料として「ふすま」を用意しました。ずっと「ふすま」でやろうと思っていたのですが、近くのスーパーではふすまを買うことができず、楽天で買うしかないかな?と思っていました。とはいえ、1kg500円くらいするふすまを通販で買うのもなとん... マリポサ
クワガタ 昆虫 マット 作り方 昆虫マットの作り方は?マットを作りました 2018年10月21日 こんばんは。念願の生ごみ処理機(バイオタイプ)をオークションで入手したので、さっそく幼虫のエサマット作りをしました。ベースのマットは一次発酵マット30Lで、約10%の全粒粉を添加して水は2Lほど入れました。機械をスタートして1日目から甘い匂いがしだして、今日で3日目。匂いがしなくなったので、追加の添加剤としてブドウ糖と... マリポサ
クワガタ アマミシカクワガタ 産卵セット アマミシカクワガタの産卵セット失敗!!(涙) 2018年10月19日 こんばんは。今日は、アマミシカクワガタの産卵セットに菌が回ってしまったため、急遽割り出しました一次発酵マットに産卵木を埋めていましたが、少しマットの水分が多かったのとこのところの気温低下が引き金となったようです。マットの色も黄色がかっており悪状況です。木は全て割っていませんが1幼虫+2卵・・・少ないですね。再セットを組... マリポサ
蝶 ジョウザンシジミ ミヤマカラスアゲハ トレードしました 2018年10月16日 こんばんは。今日も天気がさえなくて、猛暑からずーっと雨か曇り。そろそろまとまった晴天となってほしいものです。本日は友人に会い南の蝶と北の蝶を交換しました。こちらからはナガサキアゲハの幼虫を。そしてゲットしたものは・・・その①カブトのフンではありません!「ジョウザンシジミ」という北海道にしかいない蝶の蛹です。春までこのま... マリポサ