幼虫 蝶 ナガサキアゲハ 幼虫 エサの確保が一苦労です! 2018年10月04日 2018年10月13日 マリポサ Facebook Twitter Google+ はてブ Pocket こんにちは。 今我が家では短尾型ナガサキアゲハの幼虫を育てています。 蛹になるまでの2週間、エサとなる葉っぱを確保するのにとても苦労しています。 我が家にある柑橘系の木(ゆずと夏ミカン)だけでは到底足りず、親戚やご近所さんにお願いして葉っぱを取らせてもらっているのですが、蛹になるまでもう少し時間がかかりそうなので葉っぱ集めはまだ続きそうです。 それにしても幼虫さんたちの食いの良さは見ていて気持ちが良いほどです(笑)。 スポンサードリンク スポンサードリンク Facebook Twitter Google+ はてブ Pocket
クワガタ クワガタのマットを自作しています。ふすまをお安くゲット!! こんばんは。 我が家でクワガタの幼虫マットを作り始めたと前回の記事に書きましたが、次なる発酵材料として「ふすま」を用意しました。 ずっと「ふ...
クワガタ ニジイロクワガタの産卵数は?割り出しを行いました。 こんばんは。 10月に飼育開始した「ニジイロクワガタ」。 産卵セットを組んでいましたがちょうど1か月ほどになるので割り出してみました。 結果...
クワガタ スマトラヒラタクワガタ&フォルスターキヨタミを飼育しています こんばんは。 やっと秋らしい天気になりました。今日は、スマトラヒラタの割り出しを行いました。家では、3系統のスマトラヒラタがいて、そのうち2...
クワガタ アマミシカクワガタの産卵セット失敗!!(涙) こんばんは。 今日は、アマミシカクワガタの産卵セットに菌が回ってしまったため、急遽割り出しました 一次発酵マットに産卵木を埋めていましたが、...