こんばんは。

この夏、子供にせがまれ中野の昆虫屋さんで福引をしたのですが、その時に当たったのが「ルデキンツヤクワガタ」

このルデキンさんをカブトムシの産卵で使用したマット(卵割り出し)で固めずふんわりセットして♂♀同居させていました。

 

今回、このペアは3回目の割り出しになります。

1回目10卵、2回目20卵・・・・

 

さて、3回目はどうなるでしょう?

ケースを開けると、残念なことに♀は☆になっていました(涙)。 すべて産み切ったのかとても軽くなっていました。

51BE092D-C66E-46B7-8775-CF65BB017642

 

ケースを裏返して少し崩すと11卵取れました。

これはすごいことになるか?!と思いましたが、すべて崩して25卵でした。

1回目からのトータルで55卵(!)取れました。

この先幼虫飼育頑張ります(笑)。

 

☆今日のヤマトサビクワガタ

中ケースでセットしてみました。

材は3本で2ペア同居です。もぐってしまったようですね(汗)。 4DDEA0D5-DC81-42BE-B7B3-CDA3CD8E0BD1

 

 

関連キーワード
クワガタの関連記事
  • ニジイロクワガタの産卵数は?割り出しを行いました。
  • スマトラヒラタクワガタ&フォルスターキヨタミを飼育しています
  • クワガタのマットを自作しています。ふすまをお安くゲット!!
  • 昆虫マットの作り方は?マットを作りました
  • アマミシカクワガタの産卵セット失敗!!(涙)
  • オキノエラブノコギリクワガタがふ化しました(WF1)
おすすめの記事
幼虫
こんばんは。 まだまだナガサキアゲハの幼虫を飼育しています。 そろそろ3令になってきたので、またしても餌の確保が大変になってきますね(汗)。...
こんにちは。 ナガサキアゲハの幼虫がどんどん蛹になってきています。   枝につかまってもぞもぞ動いているなあ、と思っているとあっという間に蛹...