こんばんは。

やっと秋らしい天気になりました。
今日は、スマトラヒラタの割り出しを行いました。家では、3系統のスマトラヒラタがいて、そのうち2つのセットを開けてみました。

一つ目は、3回目のセットで既に20頭ほど幼虫が採れて居ます。今回は、9月28日のセットで、幼虫が見えて来ています。
結果は、3幼虫でした。

23C66CFD-7967-4F49-8588-C5B78D8FA2A2

 

次に大型太顎のラインで使用済み個体を譲ってもらったメスで、譲ってもらった方の所で1回、うちに来て2回目のセットになります。結果は、10幼虫でした。

1B2FB842-23C0-4858-991F-0219D97A0ACB

材2本を粗めの一次発酵マットで埋めたセットでしたが、産卵は7頭マットでした。材も良くかじって居たので、もう少し採れると思ったのですが。

078095D4-C4AE-4FE9-A1BB-FC4BEB906192

もう一度条件を変えて組んで見ます。
 
さて、マット作りですが今の所順調で、30リットル/週位で作っており、一部の幼虫に使用していますが、今のところ落ちる幼虫は居ません。

今日のヤマトサビクワガタ
10月半ばに組んだセットに、久しぶりに動きがありました。
ケース側面に、トンネルが作られました。相変わらず餌を食べに来ませんが1頭は、生きてる様です。
幼虫が取れるまで、2~3月と聞いて居るので、気長に見守りたいと思います。

 
今日のフォルスターキヨタミ
今日も怒っています!!
E350D1DC-C068-4C94-863A-5C0AA663DAFF
関連キーワード
クワガタの関連記事
  • ニジイロクワガタの産卵数は?割り出しを行いました。
  • スマトラヒラタクワガタ&フォルスターキヨタミを飼育しています
  • クワガタのマットを自作しています。ふすまをお安くゲット!!
  • 昆虫マットの作り方は?マットを作りました
  • アマミシカクワガタの産卵セット失敗!!(涙)
  • オキノエラブノコギリクワガタがふ化しました(WF1)
おすすめの記事
クワガタ
こんばんは。 この夏、子供にせがまれ中野の昆虫屋さんで福引をしたのですが、その時に当たったのが「ルデキンツヤクワガタ」。 このルデキンさんを...
幼虫
こんにちは。 今我が家では短尾型ナガサキアゲハの幼虫を育てています。 蛹になるまでの2週間、エサとなる葉っぱを確保するのにとても苦労して...