こんにちは。 先日購入した、ヤマトサビクワガタ(9月上旬羽化)が後食を開始しました。 2ペア購入しましたが、いずれのペアも仲良くゼリーにかぶりついています。

成熟・産卵までは時間がかかるようですが、産卵セットを組んでみたいと思います。

4E0F7648-2BA5-4B35-9C1C-61853E591EAE ところで、先日交尾→メイトガードしていた「ニジイロクワガタ」ですが、メスがそわそわしだしたので早速産卵セットをいれてみました。 産卵材3本を1次発酵無添加マットで埋め込んだセットです。 ケースに入れるとメスは早速潜って行ったので、たくさん産卵してくれるといいなあ・・・・ 7CAB4667-4AC1-4618-A750-35F97E911527

スポンサードリンク

 

関連キーワード
クワガタの関連記事
  • ニジイロクワガタの産卵数は?割り出しを行いました。
  • スマトラヒラタクワガタ&フォルスターキヨタミを飼育しています
  • クワガタのマットを自作しています。ふすまをお安くゲット!!
  • 昆虫マットの作り方は?マットを作りました
  • アマミシカクワガタの産卵セット失敗!!(涙)
  • オキノエラブノコギリクワガタがふ化しました(WF1)
おすすめの記事
幼虫
こんばんは。 まだまだナガサキアゲハの幼虫を飼育しています。 そろそろ3令になってきたので、またしても餌の確保が大変になってきますね(汗)。...
幼虫
こんにちは。 今我が家では短尾型ナガサキアゲハの幼虫を育てています。 蛹になるまでの2週間、エサとなる葉っぱを確保するのにとても苦労して...
クワガタ
こんにちは。 8月の終わりに子供たちにせがまれ、近所の公園で採ってきたコクワガタの割り出しを行いました。 材は結構削られており、柔らかくなっ...